1. ホーム
  2. 歯科情報
  3. 健康の話題
  4. 歯がしみる五つの原因
歯がしみる五つの原因
 
 
 
歯の亀裂はいつまでもしみが取れない
歯が割れ、亀裂が神経まで広がっていると歯のしみがいつまでも続きます。歯の神経が残っている歯に歯ぎしりや食いしばり、硬いものを噛んでしまった時に歯が割れて、亀裂が神経まで達することがあります。亀裂から細菌が感染したり、冷たいものがしみたりします。虫歯もなく知覚過敏の症状がいつまでも取れない場合は歯の亀裂の可能性が高いです。

第二、中高生に多い中心結節の破折
中心結節とは主に小臼歯の歯の真ん中にできる歯の出べそのような出っ張りです。中心結節の中には神経の管があり、折れてしまうと細菌が入り、しみや痛みが出ることがあります。症状がなく経過し、自然に神経が死んでしまい、根尖病巣(こんせんびょそう)ができることもあります。

第三、外傷後の神経のダメージ
前歯をぶつけた後に歯のしみを感じることがあります。外傷によって歯の根に強い力が加わり、歯の神経にダメージが加わると、歯の神経が炎症を起こしたり、一部が死んでしますことがあります。

第四、歯の神経の取り忘れ
歯の神経を取ったはずなのに歯がしみる場合があります。歯の根の形は複雑で歯の神経をすべて取ったつもりが取り残してしまう場合があります。取り残した神経は自然に閉鎖されることが多いのですが、一部の神経が残り、治療後にもしみが続いてしまう場合があります。エアーモーター

神経のある歯の治療を行うと治療後に歯のしみが続くことがあります。歯の治療を行うと一時的に歯にダメージを与えます。そのため歯の神経が回復するまでに時間がかかり、歯のしみが続いてしまうことがあります。


第五、歯周病が進行するとしみが強くなる
歯周病によって歯の周りの骨が溶け、歯茎が下がってくると、歯が強くしみるようになります。歯周病が進行すると歯の根の先から歯周病菌が入り込み、歯の神経が死んでしまうことがあります。
 
 
 
 


もちろん、ほかの原因もいろいろあります。私たちは歯の健康を注意すべきです。歯の健康を維持するために、自分歯科用品をよく利用してもいいですね。
 
Share
次の編:子どもの歯(乳歯)が虫歯になるデメリットとは?
前の編:舌の蠕動運動
閉ヒる
メニュー