1. ホーム
  2. 歯科情報
  3. 健康の話題
  4. 子供の歯並びが悪くなる癖
子供の歯並びが悪くなる癖

 


 歯並びが悪くなるのは、全て遺伝が原因だと思っている人が多いですが、実際には遺伝的要因以上に、悪い生活習慣によって生じている場合が多いそうです。子供の時の小さな癖で、数年後に後悔かもしれません。今回は悪い癖についてお話します。

    1. 指しゃぶり

 指しゃぶりの指で前歯が押され、出っ歯や開咬になったり、吸うときの頬の力によって上顎が狭くなり奥歯の噛み合わせがずれてしまいます。3歳くらいまでは指しゃぶりは問題ないが、5歳以降まで指しゃぶりが続く場合は、出っ歯などの原因となります。4歳ぐらいで、辞めさせるのが理想だそうです。

    2. 口呼吸

 口呼吸をしていると、口を閉じる筋肉の成長が十分に発達しない。口呼吸の方は口で呼吸するため、上顎が成長できず狭くなります。また、舌の位置が不適切になり、歯並びに影響があるそうです。

    3. 下唇を噛む
 
 下唇を噛む癖があると出っ歯や下の歯並びが凸凹になります。下唇を噛むと下の歯は内側に倒され、隙間が狭くなり凸凹になります。上の歯は外側に押され出っ歯になったり、すきっ歯になりします。

    4. 片方ばかりで噛む

 虫歯や歯の生え変わりが原因で、片方ばかりで噛む癖がついてしまうことがあります。使っている方の筋肉が緊張し、使っていない側は弛むので、顔のバランスが崩れます。歯並びにも歪みがおき、あごがカクカクと鳴ったり、口が開きにくくなる顎関節症になります。

    癖を止めるだけで治らない場合は、早い時期から歯医者さんに矯正するほうがいい。



より多くの歯科機器をお探しなら歯科販売.com
 
Share
次の編:不眠症について
前の編:歯根端切除術について
閉ヒる
メニュー